モーター音再現所…って?
■このチャンネルについて
このチャンネルでは、鉄道の走行音(主に電車)を、歯車比の計算や、実音の周波数・波形解析を駆使して卓上で一から電車の走行音を"作りだす"ということをやっています。
このチャンネルの「再現動画」で流れる音はぜんぶ正弦波の組み合わせで作った自作音で、実際の音は全く使っていません。
具体的には、Youtube等に上がっている音声をお借り(※)して、FFT解析し、その解析結果をもとに「どの周波数がどのくらいの大きさででているか」を調べ、解析結果に近くなるように複数の正弦波を生成し、組み合わせ、音を構成しています。あとは歯車比の計算で速度に対する音の高さなどを計算し、シミュレーションゲーム「Bve trainsim」で音声を再生する、という具合です。
(※)Youtube等に上がっている音声そのものおよびそのFFT解析結果(具体的なグラフィックデータ)は、当チャンネルはもちろんTwitter等も含めネット上へ公開したりは絶対にしないことを約束します。著作権的にもまずいと思うので…
■当チャンネルの利用上の注意・おことわり
・再現のリクエストは現在受け付けていません。納得いくまでクオリティを上げるためにひとつの再現でも膨大な時間と手間がかかっており、自分の作りたいものを作るので手一杯だからです。ごめんなさい
・再現の動画にでてくる案内人は、その再現した車両形式および鉄道会社とは一切関係ありません。時々案内人が暴れることがありますが気にしないでください(は
・当チャンネルで炎上などが発生した場合、うp主が直接かかわっていない場合一切の責任を負いかねます。もしあまりにもひどい状態であった場合、前触れなくコメントや動画を削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
・当チャンネルに不都合なコメント(特に、チャンネルのイメージが損なわれるような悪質なコメントや、作品制作をむやみに促すコメント)が来た場合、コメントを削除させていただく場合があります。同一アカウントからの一方的な悪意のあるコメントについては、そのアカウントをブロックさせていただく場合がありますのでご了承ください。
・基本的に動画についたコメントはすべて見ているつもりです(見逃してたらごめんなさい)。コメントの内容によっては返信します。動画に付いたコメントに付いたコメント、およびコミュニティについたコメントは、コメントが付いたとき通知が何故か来ない仕様のようなので、そこまでのコメントはすべて見きれません(特に前者)。
■「当チャンネルの内容を僕の私の制作物に使いたい!」という方は以下をお読みください。
①Youtube、ニコニコ動画などで当チャンネルの音声を使用する場合は、当チャンネルの音声を使用していることがわかるように動画や説明欄などに明記して動画を上げていただきますようお願いします。他者が見て不快になるような編集はしないでください。音声をそのまま使用される場合は「音声使います」など、声をかけていただくだけで結構ですが、音声を改変される場合は、コメント欄でもいいので一度ご連絡ください。
②動画以外で公開物として使いたい! という場合は、使用用途等一度ご相談お願いします。(コメント欄でもTwitterでも構いません)したがって、音声を「音声ファイル」としてzipファイルなどに圧縮して再配布することは、無断ではしないようお願いします。動画ファイルとしてそのまま再配布するのはやめてください。
③個人的な用途
・ダウンロードして公開しない範囲でゲーム等の音声に使用する
・ダウンロードして音楽として使う(そんな人いるのか?^^;)
これらの場合、個人的な用途でのみ自由にそのまま利用していただいて構いません。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
2019/8/9 ともん一刻
2019/11/8 更新