Railsim2 PI の利用規約
◆当ブログのPIを利用したことによって生じた いかなる事件・事故等の責任は負いかねます。PIの導入は自己責任でお願いします。
◆ここで公開しているものはRailsim2 "k-build"の最新版でのみ動作を確認します。PIの動作もbuild版用に作ってありますので、そちらでプレイすることを推奨します(純正2でも動作しないことはないですがテクスチャのアニメーションとかが遅くなったりします)。"Railsim1"では使用できません。
◆SSや動画撮影・公開は自由です。ただし、事故や災害の再現など、他人が見て不愉快になるようなSSはご遠慮ください。また競技系も当PIは不可とします。他をあたってください…
◆PIの改造は自由です。改造PIの公開、無改造の再配布はやめてください
◆自作PIへの部分流用も同様に個人利用はOKです。他のゲームへの流用(bve5など)も同様です。公開したい!!って場合はTwitterまでご連絡を。ぼくのクオリティ的にそんな人いないと思うけど………………※「???のPI使います」等のコメントを残すだけでは許可を得たとは言いません。
◆この利用規約を読まなくとも、DLした時点でこの利用規約に同意したものとみなします。
まとめると・・・
・Railsim2の基本ルール内で、常識の範囲内で普通に遊ぶなら大丈夫です。
・改造および流用は、個人利用は自由ですが、それを公開したいという場合はご連絡ください。
よろしくお願いします。
2017年5月21日 制定
2019年9月14日 改定
0コメント